前 次 新10 1- 板 書
男性差別が気に食わない
[14]もあ 06/11 09:41 [FgODAqJ.]
うめ吉さん、こんちは。もあと申します。男です。
男への性差別という言葉はどう考えても時代の流れとして不適切。
女性への性差別、制限が歴史的に見てどれだけ大きかったか、それを考えれば
今の一見「待遇」に見えることはごくごく当然のこと。
映画館でレディースデーとかあったって、あれはある意味女性に映画館に来てもらう
=デートとして男性も来るわけで、要は商売なわけです。
最近、自分が思うに職場での性差別がだいぶマシになった業種としてクリエイティブ
系の業種、つまりwebデザイナとかSEとかそういった業種。
男女に関係なく能力が優先されるようになりつつあります。良いことだとおもいます。
給与面で女性が無条件で待遇されているということは殆ど聞いたこと内です。
女性である必要がある業種であれば、待遇されて然り。ともおもうわけで。
職種が性別に関係ないのであれば、会社は等級に応じた給与体系と、それに資格手当
などを乗せた条件になるはず。そうでなければ労基法違反ですね。
今のご時世、差別は許されないですが、能力不足というレッテルで女性は弾圧を
されてます。キャリアウーマンが増えて共働きが増えているこのご時世で寿退社を
危惧する困った人事採用者がいて、女性の雇用に未だ差別があります。
女性の社会的待遇なんて、殆どないとおもいますが…
というより、そんなこまいことを言っていてはそもそも、女性に愛想をつかされて
しまうというもの。寛大にいきましょうよ!
前 次 書
Colorful Board Ver1.11