新10 1-
男性差別が気に食わない
[8]ホリ 06/10 11:20 [HYzjj5VY]
初めまして。
男性と女性で受けられるサービスに違いがあるのは、仕方が無いのではないかと思います。
それは男女では、考え方に隔たりがあるからだと思っています。
例えば、映画やレストランでレディースデーと銘うって割引サービスを行っているのを見かけます。
レディースデーがあって、メンズデーは無い。こんなマーケティング戦略は不公平だし、認められない。
だからと言って、すぐに男尊女卑の仕返しだと考えるのは早計ではないかと。
あくまで私見ですが、マーケティングにおいて女性は手に取れないもの、男性は手にとれるものを重視していると思っています。
女性が気に掛けることは美容であったり、内面の向上を目指したスキルアップであったり。
ブランド物を買い漁る行為は一見 物欲とも取れますが、それもブランドで身を固めることでのステータスアップとも見れます。
一方男性は、家電やゲーム、車など、手元に残るものにより多くのお金をつぎ込もうとしているように思えます。
企業が提供するサービスにより多くのお金を使ってくれる客層にアピールしたいのは当然です。そこまで平等にせよと言うのも、いささか酷かと。
特に「限定」という単語は、販売において究極の殺し文句ですし。
タイムセールや数量限定、予約限定などなど。他の人は買えないかもしれないのに自分は買うチャンスがある、という優越感はサイフの紐をゆるめます。

Colorful Board Ver1.11