新10 1-
人間不信に…
[2]ホリ 06/17 22:20 [h2erJ0/I]
自分は人を信じたことがありません。人が自分に優しく接してくれるのはその人にそれだけの余裕があるからで、自分自身に不都合なことが起こればあっさりと切り捨てられるからです。
なので自分は誰に対しても何かしらの隠し事はありますし、自分のことについて話すときはバラされても問題の無い内容のことまでしか話しません。
被害妄想に悩まされていたことがあるとのことですが、それは本当に妄想でしょうか?
人はそれぞれ千差万別。あけすけに悪口を言える人もいれば、当人の前では絶対に悪口を言わない人もいます。
特に社会人になれば、むやみに悪口を口にしないのが大人の美徳とも言えますしね。
例えば夏場の満員電車ですごく汗臭い人がいたとしても「臭い!!」と言って騒ぎ出す人はあまり見かけないでしょう?
居たとしてもそんなことをするのは厚化粧の女子高生くらいです。大抵の大人は迷惑そうな視線を向けても、それ以上は何もせずあたかも汗臭い人など存在しないかのように振舞います。
このように不平不満があったとしても心に仕舞って我慢することが日本人の美徳とされがちなので、いざ目の前で話している相手がどれほど優しかろうと心の中ではどんなことを考えているかなんて分かったものじゃありません。
少しでも気になることがあるときは、あなたの中の本能のようなものが警戒信号を発しているのかもしれません。
そんな時はむやみに緊張を解かず、細心の注意を払って会話することをオススメします。

Colorful Board Ver1.11